スポンサーリンク

お正月飾り、猫と楽しく再利用!

早いもので1月ももう下旬。
お正月休みに戻りたい気持ちでいっぱいです。
しかし世間はお正月気分もすっかり無くなり、正月を彩った飾りも短い活躍を終えました。
先日お正月飾りの片づけをしているときに、毎年購入している鏡もちセットを捨てようと
解体していたのですが、「このまま捨ててしまうのもったいないなぁ」
「何かに再利用できないかなぁ」
「意外とこの鏡もちセット、良い値段したしなぁ」
飾ったあとに、ただ捨ててしまうのは少しもったいない!と思ったので、
捨てる前に猫たちと再利用して楽しむことにしました!
この発想がやはり猫を愛する人の考え方で、何でも猫を絡めたくなるのです。

まず、鏡もちの中身はもちろん人間がおいしくいただきました!
今の鏡もちの中身は個包装ではじめからあんこが入っているものもあり、
いろいろ考えられてるなと感心します。

再利用したものは、おもちが乗っていた『台座』、おもちの上の『みかん』と
『扇』、そしておもちにゴムで巻き付いている『鶴の飾り』です。
おもち部分はクシャっと潰すあの感覚のために、何も考えず一撃で終了です。

まず『扇』です。
写真を撮る際のワンポイントとして。めでたい雰囲気が出ます?(笑)
持たせるだけで、まるで貴婦人!

次に『鶴の飾り』
新しいデザインの首輪みたいにしようと思いましたが、豪華なネックレスになりました!

そして『台座』にはピッタリのものを見つけました!
そう、ごはん台!
猫はいつものように食べてるだけなのに、拝みたくなります。(笑)

さらに『みかん』は・・・

んー、みかんは・・・ みかんでした。(笑)

こんな感じで、ただ捨てる前に猫たちと良い思い出をつくることができました!
お正月飾りとしての役目は終わっても、猫との楽しい時間のために再利用してから
「ありがとう」と捨てました。
今年もいっぱい楽しい思い出が出来るといいなぁ(*´▽`*)
猫たちが楽しかったかどうかは別ですが・・・。
皆さんが少しでもクスっとなれば嬉しいです♪

Pocket
LINEで送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました