とろけるくちどけ 抹茶ババロア ふわっと食感がクセになる神レシピ

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ネコワズライのライターTomoです。

抹茶にハマっています🍵
前回、抹茶のマフィンを焼いて、あのほろ苦さと
お茶のいい香りがたまらなく、また抹茶を
もとめておやつをつくることにしました。

今回は、「抹茶ババロア」
最近はババロア自体を見かけなくなったような…
小さいころは好きでよく食べていた記憶が
あります。

クリーミーなのにシュワ~ふわ~な軽い口あたり
何個でも食べれそうなあの食感がたまりません。

無性に食べたくなったので、自分でつくって
みることにしました。

参考にしたのは、尊敬して止まない
ムラヨシマサユキ先生のレシピ
です。
さすが、ムラヨシ先生ババロアも
ちゃんとつくってくれていました。
ありがとうございます!

いっぱいつくって、ひとりわんこそばのように
食べまくりたいと思います😋

スポンサーリンク

クリーミーでなめらかな抹茶ババロア

材料(ゼリー型6個分)

抹茶 ・・・ 5g
グラニュー糖 ・・・ 50g
湯 ・・・ 50ml
卵黄 ・・・ 1個分
牛乳(なければ水) ・・・ 大さじ2
生クリーム ・・・ 150ml

A 
粉ゼラチン ・・・ 4g  
水 ・・・ 大さじ1

作り方

① Aの粉ゼラチンを水でふやかしておく
② ボウルに抹茶をふるい入れ、グラニュー糖を加える
③ お湯を入れてよく混ぜる
④ 卵黄を入れてさらに混ぜる
⑤ ふやかしておいたゼラチンを入れてよく溶かしながら混ぜる
⑥ 牛乳を入れて人肌ぐらいになるまで冷ましておく
⑦ 別のボウルで生クリームを6分立てぐらいに泡立てる
⑧ 冷ましておいた⑥を生クリームへ加えて
  すばやく混ぜ合わせる
⑨  型に入れて冷蔵庫で3時間冷やし固める
⑩ 固まったら型から取り出してお好みの
  トッピングで召し上がれ!

作り方のコツ

※③でお湯を入れて混ぜるとき、茶せんでお抹茶を
 立てるように混ぜるとお茶の香りがしっかり残る

※⑥でしっかり冷まさないと、生クリームと混ぜた
 ときに分離してしまう

※⑧はすばやく。すぐに固まってきてしまう

型からキレイに出すコツ

型から出さないでそのまま食べれるように
グラスなどで冷やし固めると簡単!

でも、型からだしてひっくり返し、
トッピングをすれば見栄えもきれい✨

冷蔵庫から出してそのままプッチン
プリンのようにきれいには出ません。
型に残らずきれいに出すコツは、
プリン型をすこし温めること

ボウルにぬるま湯を用意して、
プリン型をお湯に浸します。
型にお湯が入らないように注意⚠

まわりがすこし溶けると型から
きれいにはずれてくれます

ただし、浸し過ぎるとババロアの
表面がドロドロになるので、ほどほどに😉

いろんなアレンジを楽しめる

そのままでもとってもおいしい
ババロアですが、トッピングを変えて
いろんなアレンジを楽しむことができます!

今回はクリームとあずきを添えてみました。
ほかにもきなこをまぶしてみたり、
黒蜜をかけてみたりと変えてあげると
バリエーションを楽しめますね(*´▽`*)

意外かもしれませんが、マーマレードを
添えて
もおいしいです🍊
ゆずなどの柑橘系も抹茶に合うんです\(◎o◎)/!
ぜひ試してみてください♪

Pocket
LINEで送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました