猫のおやつ 頻度ってどのぐらい?

悩んでいる  飼い主
悩んでいる  飼い主

猫におやつあげたいけど、毎日あげてもいいのかな?

猫だっておやつ食べたいよね。
好きなおやつをあげたいけど、毎日あげてもいいのか頻度に悩んでいる人のための記事です。

この記事を読むと…
・猫にあげるおやつの頻度がわかる
・猫は偏食家なのがわかる

1匹でも多くの猫を幸せにしたい
猫たちに人と暮らすと幸せだと感じてもらいたい
猫との暮らしはかけがいのない毎日になるから。

今日は、猫のおやつについてあげる頻度や量などを紹介します。

スポンサーリンク

猫におやつはあげてもいいの?

私は、もちろん猫におやつをあげてもいいと思います。
ごはんとお水だけのほうが健康的という人もいます。しかし、私たちにとっても、おやつは余計なものですが喜びや楽しみ、ストレスの軽減にもなります

自分がおやつを食べるのに、猫には健康のためにおやつはあげない。
というのは、猫の楽しみがなくなってしまいます。

おやつの役割は偉大です。
あげすぎには注意して、猫にもおやつを楽しんでもらいましょう

ヒメ子
ヒメ子

毎日ごはんだけじゃ、やっぱり飽きるよね…

猫も毎日ごはんと水だけでは、食べる楽しみがなくなってくるかもしれません。
かといって、毎日おやつをあげるのもよくないのです。

猫におやつをあげる頻度

おやつをあげる頻度に、正直決まりはありません。
でも、あげすぎれば肥満につながることはわかりますよね?
毎日あげても少量であれば問題ないかもしれません。
しかしルールを決めることでおやつをもっと効果的に使うことができるはずです。

毎日おやつをあげると?

  • ごはんを食べなくなる
  • ごはんを食べなくてもおやつが出ることを学習してしまう
  • おやつが特別ではなくなる

最適な頻度は?

おやつは… 2~3日に1回
種類は…  数種類をローテーションで
      ウェットや液状のおやつを取り入れる

おやつの大切な役割

おやつをあげすぎると体には悪影響ですが、うまくあげると良い効果もあります。

  • 液状のおやつで水分補給ができる
  • たまにもらうことで、ご褒美感がある
  • うれしい→幸せ→ストレス軽減

猫にとって水分補給は大切です。ドライフードを好む猫は、水を飲んでも足りていないことが多いです。
おやつで不足している水分を摂ることができます。

また、適度にあげることでおやつに特別感をだします。
猫にとって、おやつはうれしいご褒美だと感じてもらえればストレスの軽減にもつながります。

おやつエピソード

猫は嗜好性が高く、好き嫌いが激しいといわれています。
ヒメ子を例に紹介します。

うちのヒメ子が食べるおやつはたった2つ。
蒸しささみと子猫用のムースです。
かなりの偏食家でごはんも1種類、決まったものしか食べません。

猫ですが、魚が嫌いです。
猫なら飛びつくあのちゅーるさえ見向きもしません。
好きなものはチキンとミルク。
まぐろは嫌いです。

ヒメ子
ヒメ子

断然、チキン派です。

なんとか食べる楽しみを与えようと、いろんなチキン味を試しました。
いつものごはんに一粒入れただけで、そのごはんに口はつけません。
頑固な子です。

そんなヒメ子が食べれるおやつのひとつが
「キャネット 3時のムース 子猫用」です。
ヒメ子さん、御年8歳です。
本当であれば、このおやつは卒業しています。
しかし、これしか口にしないのです。

8歳の今でもおいしそうに食べるその楽しみを奪わないように、今でも週に1回あげています。
それがなくなったら、この子のおやつは蒸しささみだけになります。
なので、お願いです。
「キャネット 3時のムース 子猫用」を販売しているペットライン様、どうかこの商品を無くさないでください。
これを楽しみにしている8歳の猫がいます。
その子のためにも、どうかよろしくお願いします。

ヒメ子
ヒメ子

私からも、お願いします。私のおやつ無くさないでください。

これほどの偏食な猫がいるでしょうか…

Pocket
LINEで送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました