猫の置き水。みなさんどうしてますか?
猫の水飲み用として、自動給水器やボウルなどを置いている人も多いと思います。
私の猫の水飲みのモットーは…
- お手入れかんたん
- おしゃれ
- 猫が飲みやすい
猫が水を飲む機会を増やすためには、水飲み場の数を
増やすと効果的。かといって、自動給水器を何個も
置けないし、場所も限られる。しかも、お手入れが
面倒になってくるので給水器は遠慮したい。
となると、置き水がいちばん楽ちんなんです。
その置き水、まさに猫の水飲み用ですよ~っていう
ボウルなんかを置いても、なんかちょっと様に
ならないな…って思ったことありませんか?
そこで今回は、水を置いててもおしゃれで猫が興味を
しめして飲みたくなるような置き水のアイデアを紹介します。
アイテムをひとつ加えたり、器を変えるだけでグッとおしゃれになりますよ♪
おしゃれな置き水アイデア

置き水っていうと、陶器やステンレスのボウルを置いて
おくイメージです。
でも、それだとやっぱり猫の水ですよ~感があるので、
どうしても気になってしまうんです…
そこで、なんとかおしゃれに見せたい!でもあんまり
お金はかけたくない。
費用をかけずに高見えするような置き水に
ならないかと考えました。
なかなかいい感じで、猫も興味をもって水を飲んで
くれるようになりましたよ(*´▽`*)

木の皿でナチュラルに
いつものグラスを木のお皿にのせるだけで、ナチュラルで
おしゃれな置き水に。100均でかわいい小さめの木の皿を
見かけたことありますよね?
それをコースター代わりにしてグラスをのせるだけで、
ナチュラルでおしゃれになります♪

テーブルの上に置いておいても、違和感なく
インテリアにも馴染みやすいですね。
少し高さのあるグラスだと、猫も水を飲みやすいです。


ワイングラスで上品に
高価なワイングラスを使う必要はありません。
これも100均で購入できるワイングラスで十分です。
すこし背の低いタイプのほうが、かわいらしくて
安定感もあるのでおすすめです。
ワイングラスに代えるだけで、ちょっと気分も
上がりませんか?(^^)/

自然を感じるオアシス
こちらはグラスの形ではなく、場所の演出に凝ってみました。
人工芝のマットを敷くだけで、ただの水飲み場が楽しい空間
になります。
小物を置くとさらに楽しく、お家の中での撮影スポットにも
なるでしょう。私が楽しいだけかもしれませんが笑



猫専用の水飲みボウルを使わなくても
おうちにあるグラスで置き水がこんなに
おしゃれになっちゃいます♪
グラスだけじゃなくて、水飲み場の演出も
こだわってみると、それもまた楽しいです。
季節やイベントにあわせて変えてみるのも
いいですよね。
置き水はお手入れも簡単でいろんなところに
置けます。アイデア次第で楽しくおしゃれな
置き水にすることも可能です。
見た目も楽しく、猫も水を飲む回数が増える
なら試してみてはいかがでしょう?
コメント