
猫のごはんの種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない…

いろんなおすすめがあるけど、実際みんなはどれを選んでいる?
みなさん、猫のごはん選びって悩みますよね~。
「猫」「ごはん」「おすすめ」で検索すると、いっぱい出てきてどうすればいいか
迷子になっているあなた。
実際に猫と暮らす私が選んで、猫たちが今食べているごはんを紹介します。
リアルな感想や、猫たちの食いつきや食べっぷりが参考になれば嬉しいです♪
この記事を読むと…
・猫のごはん選びに迷わなくなる
・リアルな感想が聞ける
猫のごはん 何で選ぶ?
猫のごはんを選ぶとき、何で選びますか?
私が猫のごはんを選ぶときは、健康のために質のいいもの、猫がおいしそうに食べてくれるもの、それと価格。
この3つを考えました。なので、今回は「安全性」「食いつき」「価格」のリアルな感想をお伝えします。
それと、おさかな派の猫が多いイメージですが、猫は肉食動物なんですよね。猫もおさかな味が好きだったり、チキンのほうが好きだったり好みは分かれるようです。ということで、チキン派とおさかな派それぞれのおすすめを分けてご紹介します。
ちなみに、我が家はチキン派:1匹。おさかな派:2匹。どちらも派:1匹 です。
なので、ごはん選びは苦労しました…。
チキン派におすすめ 猫ごはん
まずはチキン派の猫におすすめのごはんからいってみましょう。
カナガン|カナガンキャットフード


私のおすすめはこれ!カナガンしか食べない!
チキン派というか、これしか食べないかなりの偏食のヒメ子が食べているごはんです。
安全性:高い
使われている食材や品質管理、グレインフリーで高たんぱく。人間も食べれるヒューマングレードなのも魅力です。
私が食べた感想は、おいしい!とまではいきませんが、香ばしい香りで少しの酸味としっかりした味が感じられました。
食いつき:良い
チキン派のヒメ子はもちろん、ほかの3匹の食いつきもいいです。自分のごはんを食べ終わったあとに盗み食いしてます。匂いは強めです。原産国がイギリスだからなのか?香ばしい強い独特な香りです。うんちの臭いもちょっと強めでした。
価格:高い
価格は、多少どころか結構高めです。公式ショップで定期購入だと少し安いです。
安全性と猫の健康、食いつきも良く全年齢対象でシニアでも可能などを考えると、おすすめのごはんです。
公式サイトから定期購入をしたい人はこちら⇩からどうぞ

ロニー|ロニー キャットフード

カナガンしか食べないヒメ子になんとか違う種類も食べてもらおうと購入しました。
しかし、相当な偏食ぶりでカナガンに1粒だけ入れても口をつけない頑固ぶり…。
仕方なくほかの3匹にあげたところ、まあまあ好評でした!
安全性:高い
使われている食材も安全で鶏肉をなんと66%も使用。栄養のバランスも良く、猫にやさしいグレインフリーのごはんです。栄養価の高いスーパーフードや腸の健康維持も考えられています。安心してあげられるごはんだと思います。
食いつき:まあまあ
フードの香りは食欲の出るチキンのいい香りがします。しかし、猫の好みは難しくヒメ子さんは気に入らなかったようです。ほかの3匹もがっつくまではいかないものの、食べてはくれたという感じでした。
価格:高い
原産国はベルギーで、こちらも価格は高めです。しかし、200gのお試しパックが999円で購入可能です。価格が高いので、お試しサイズがあるとうれしいですね。
ロニーも全年齢対象です。公式サイトにて定期購入も可能です。
⇩定期購入とお試しパックはこちらから⇩
【ロニーキャットフード 公式】
おさかな派におすすめ 猫ごはん
日本の猫はおさかな派が多いのでしょうか?種類もおさかな味のほうがたくさんあります。
うちのおさかな派が好きなごはんを紹介していきます。
モンプチ|ドライ ナチュラル 天然お魚の贅沢

ドラッグストアなどでも手軽に手に入り、コスパの良いごはんです。
安全性:まあまあ
着色料・香料・保存料は無添加ですが、グレインフリーではありません。原産国はアメリカ。材料のチキンミールが少し気になりますが、全体的にみればそれほど問題ないと思います。
食いつき:良い
おさかな派の2匹の食いつきは良いです。ただし、飽きるのが早い気がします。そのときは味変やチョイ足しをすると食いつきが戻ります。
⇩こちらの記事も参考に
価格:安い
500gで500円ちょっとなので、家計にやさしい価格です。この価格でこの品質であれば納得だと思います。
ロイヤルカナン|ユリナリーケア 健康な尿を維持したい成猫用

猫は腎臓疾患になりやすいので、尿のケアはしっかりしておきたい。
そう考えてこのごはんを選びました。
安全性:高い
ロイヤルカナンは種類が豊富です。猫の品種別に専用のごはんがあったり、食事療法食もたくさんあります。品質管理と栄養のバランスもしっかり考えられています。多くの獣医師さんも推奨しているごはんです。
注意したい点は、尿のケアのために水を多く飲ませるように塩分が高めのものがあります。この「健康な尿を維持したい成猫用」は比較的塩分は低めですが、尿ケアのものを選ぶときはごはん成分の<灰分>が高すぎないか確認するようにしましょう。
食いつき:良い
開けたての食いつきはとてもいいです。しかし、袋にジップなどはついてないため、そのまま保存していると香りが飛びやすく食いつきが悪くなります。保管容器に移し替えるか、食いつきが悪くなったら軽くトースターで温めると香りが少し復活します。
価格:まあまあ
400gで1,300円前後なので、すこし高めです。泌尿器系の病気にならないようにケアできるごはんとして考えたら、すこし高めの価格でも納得できると思います。
エリザベス|エリザベスキャットフード

チキン派で紹介した「ロニー」と同じところが販売しています。
ロニーと一緒に試しに購入してみたら、おさかな派がもりもり食べてくれました。
安全性:高い
こだわり抜かれた材料で、メインのサーモンを41%使用。ロニー同様にグレインフリーで栄養価と腸の健康維持も考えられている安全でからだによいごはんです。
食いつき:良い
香りは強めで、サーモンのいい匂いがします。ただ、香りが強すぎるのか飽きるのも早いです。続けてあげると食いつきが悪くなりました。
価格:高い
通常サイズ1.8kgの価格は手が出にくいかもしれません。エリザベスもロニーと同様に200gのお試しパックが999円で販売されています。まずはお試しパックの購入をおすすめします。
全年齢対象で、定期購入だと割引があります。
⇩詳しくはこちらから⇩
【エリザベスキャットフード 公式】
まとめ
猫は嗜好性が高く、ごはんの好き嫌いを匂いで判断します。何をあげても食べるだろうと思っていると、ごはんを無駄にしてしまうことも…。私もいくつも試して、ときには残念な結果になることもありました。
そしてようやく今のごはんに落ち着いています。今後試してみたいごはんもあるので、それはまたレビューをお伝えできたらなと思います。みなさんの猫のごはん選びに、我が家のごはんが参考になれば嬉しいです♪
コメント