こんにちは。ネコワズライのライターTomoです。
まだまだケツの青いライターで、平日は会社員として仕事をしてます。
仕事がある日は、朝ごはんはコーヒー☕だけ。
不健康な暮らしです。
休日の時間がゆっくりとれる朝は、しっかり過ぎるほど朝ごはんに
手間をかけます。
パンケーキを焼くことが多いかな🥞
今日もパンケーキを焼こうと昨日の夜から決めてました(*´▽`*)
しかし、朝になってホットケーキミックスがないことに気づき…😢
レシピを探しはじめます。
「そうだ、ムラヨシ先生なら…きっと簡単でおいしいパンケーキ
のレシピを教えてくれるはず!」
絶大な信頼をおくムラヨシマサユキ先生。
やはり、パンケーキのレシピ、お持ちでした(≧▽≦)
卵白を泡立ててメレンゲにするふわふわタイプのパンケーキ🥚
しかも、使う薄力粉はなんとたったの35g\(◎o◎)/!
え?大丈夫?何枚分?1枚じゃないよね?
と思いながらも、ムラヨシ先生を信じてLet’s cooking!🥣🍳

パンケーキとホットケーキの違いって?
パンケーキとホットケーキの違いって何だろう?
基本的な材料に違いはなく、明確な呼び方のルールもなさそうですが、
強いていうなら…
パンケーキ
フライパンなどで焼く薄くて丸いケーキ。食事にも合うよう甘さは控えめ。

ホットケーキ
甘くてふっくらとした厚めのケーキ。あたたかいうちに食べるスイーツ。

どちらの呼び方をしても、おいしいことに変わりはありません(^▽^;)
個人的には、魔女の宅急便でキキが自分の街をみつけて暮らしはじめたころ、
ジジと食べていたあのホットケーキが印象に残っています。
なんであんなにおいしそうに見えるんですかね~🥞
シュワふわ♡幸せのパンケーキ

みてください、この写真。
パンケーキ薄いでしょ?(*`艸´)ウシシシ
焼いてみたのはいいものの、メレンゲを使ったとは思えないほど
ぺったんこになってしまいました…(´∀`)
それでも紹介した理由は、薄くても美味しかったから(≧▽≦)
メレンゲをちょっと失敗した感もあって、思い通りのふっくら
した焼き上がりにはなりませんでしたが、いつものパンケーキとは
違う食感で楽しめましたよ🍴
みなさんも、失敗しても大丈夫!
お休みの朝につくってみてくださいね🥞
材料
※直径12cm 4~5枚程度

- 卵黄 ・・・ 2個分
- 牛乳 ・・・ 大さじ2
- 薄力粉 ・・・ 大さじ4(35g)
- ベーキングパウダー ・・・ 小さじ1/3
- 溶かしバター(無塩) ・・・ 20g
- 卵白 ・・・ 2個分
- 塩 ・・・ ひとつまみ(※バターが有塩のときはいらない)
- 砂糖 ・・・ 大さじ1
- サラダ油 ・・・ 適量
- メープルシロップ、はちみつ、バターなどお好みで
作り方
①卵黄と牛乳を入れて混ぜる。

②粉類をふるって加える。

③溶かしバターを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。


④別のボウルに卵白と塩をいれて溶きほぐし、砂糖を加えてメレンゲにする。

⑤卵の生地にメレンゲを半分加えてよく混ぜ、残り半分はさくっと10回混ぜる。
⑥フライパンで弱めの中火で焼く。

⑦お好みではちみつやバターをかけて召し上がれ🥞

いい休日のスタートはおいしいパンケーキから

ムラヨシ先生を信じてつくってはみましたが、なんとも
情けない薄さのパンケーキになってしまいました…(^▽^;)
まだまだ練習が必要ですね。
しかし、こんなに薄くても食感はしっかりメレンゲを感じること
ができました!
口にいれると、シュワ~ふわ~となくなっていくパンケーキは
いままでのパンケーキにはなかった食感です(´∀`*)ウフフ
見た目はイマイチでも、美味しく食べれて大満足でしたよ(^_-)-☆
美味しいものを食べるとテンションが上がります⤴
食べ終わったあとに、さぁ~て今日は何しようかな?
と気分のいい1日をスタートできるとおもいます♪
お腹いっぱ~い!と満足して二度寝しないように笑(≧▽≦)
おいしいパンケーキで気分プチ上げ⤴で
いい休日のスタートを♪

コメント