猫の健康祈願でちょっと寄り道 やまり菓子舗

毎年、春になると一緒に暮らしている猫たちの健康祈願に訪れる場所があります。
「猫の宮」、今年もお参りに行ってきました。

猫の宮のお参りの様子はまた次回に詳しくお伝えします。

数年前に、購入が困難ですぐ売り切れてしまう栗蒸し羊羹があることを知りました。
そのお店が住んでいる県内にあることに驚いたことを覚えています。

雪が溶けて桜が咲きはじめると、猫の宮のお参りの日取りを決めるのが毎年のルーチンです。
同じ県内といえども、高速を使っても車で2時間半ぐらい。
いつもはお参りのあとにコストコへ寄って帰ってくるのが恒例です。
お参りよりもコストコのほうが楽しみになってるかもしれません笑

今年は、ちょっと違う場所に寄ってみようかなと思い立ち、
ふと栗蒸し羊羹のお店を思い出しました。
猫の宮からそれほど遠くもないようだったので、お参りの帰りに寄ってみることにしました。

スポンサーリンク

やまり菓子舗

猫の宮から40分ほど車を走らせると…見えてきました、六代目 栗蒸し羊羹で有名な「やまり菓子舗」さん。

創業はなんと明治42年。116年の歴史のあるお菓子屋さんです。
鮎で有名な山形県白鷹町、山間の自然豊かな場所にそのお店はあります。

六代目の店主が作り上げた「栗蒸し羊羹」が評判を呼び、さまざまなメディアで取り上げられました。
期間限定で販売される栗蒸し羊羹は、とてもいいお値段がしますが、すぐに売り切れてしまうほどです。
9月頃からの販売で、オンラインでも購入が可能です。

私もまだ1度も味わえたことがありません。
今年こそは、高級な羊羹の味を楽しみたいと思っています。

羊羹だけじゃない 人気の和菓子

栗蒸し羊羹がいちばん有名ですが、地元ではほかの和菓子も人気で愛されています。
お饅頭、どら焼きや季節の和菓子など種類も豊富です。

初のやまり菓子舗さんなので、今回はお饅頭とどら焼きを購入しました。

お饅頭

お饅頭の種類もたくさんありました。

  • 饅頭
  • 酒まんじゅう
  • みそ饅頭(白あん/黒あん)
  • あわ饅頭
  • そば饅頭
  • 田舎饅頭 など…

やまり菓子舗さんのウリは、「あんこ」です。
お饅頭に入っているあんこのなめらかさ、上品で飽きのこない甘さ、何個でも食べたくなるあとをひくおいしさがあります。

やまりの名物 どら焼き

どら焼きのあんこは、もちろん粒あんです。
ベーシックなどら焼き、バタどら、栗どらを購入しました。
栗どらを食べたときの幸せな気分は忘れられません。

一口どら焼きをほおばると、やわらかい生地がぱふっと口にあたります。
その中には、甘さと塩味のバランスが絶妙な粒あん、そして大粒のほくっとした栗が入っています。
この栗がまたおいしいのなんのって…。
ますます栗蒸し羊羹を食べてみたくなりました。
早く秋にならないかな…笑

お取り寄せも可能な感動の味

やまり菓子舗のオンラインショップもあるので、遠方からでもお取り寄せが可能です。
実際の店舗に並ぶ商品がすべてオンラインでは購入できませんが、
やまり菓子舗おすすめの饅頭やどら焼き、季節限定の栗蒸し羊羹のほかに、蒸し羊羹や芋ようかんなども購入が可能です。

ぜひ一度、繊細で上品、飽きのこないあんこの味を体験してもらいたいです。

やまり菓子舗 オンラインショップ

まとめ

お店は昔から地元にあるお菓子屋さんという感じですが、ひっきりなしにお客さんが訪れます。
しかも、みなさん結構な爆買い。
お店の隣のご自宅前には、高級車がズラリと並んでいて、人気の高さ、繁盛の様子が一目瞭然です。
お店の中はどこか懐かしい雰囲気で、お店の方もとても明るく気持ちのいい感じです。

私も爆買いしてきましたが、どれもおいしくいただきました。
3日も経たずに購入した饅頭10個、どら焼き3個はキレイにお腹におさまりました。

芋ようかんも気になったのですが、1本2,800円の値段に負けて諦めてきてしまいました。
今では、買ってこなかった自分を悔いています。
お参りのついでに寄ったつもりでしたが、またわざわざ時間をかけてでも買いに行きたい味に会えたと思います。
栗蒸し羊羹、ゼッタイ食べるぞー!

Pocket
LINEで送る

コメント

タイトルとURLをコピーしました